毎年、9月1日は「防災の日」です。これは1960(昭和35)年に内閣の閣議了解によって制定されました。
9月1日は1923(大正12)年に発生した「関東大震災」にちなんだものです。
8月31日、9月1日付近は台風の襲来が多いとされる二百十日にあたり、「災害への備えを怠らないように」との戒めも込められています。
毎年9月1日の防災の日を中心とし、8月30日から9月5日までを「防災週間」として、防災訓練などの国民活動が行われます。
災害についての認識を深めるための防災フェアや防災訓練などが行われているところもありますので、参加してみてはいかがでしょう?
また、もしもの時に備えて防災グッズの準備/点検や避難場所の確認などを各自で行っておきましょう。
今年は、例年に比べて台風の襲来が少ないようですが、台風が近づいてから準備していては後れを取ってしまいます。
毎年、防災の日を「防災グッズ準備・点検の日」にするのも良いかもしれませんね。
また、このごろは、台風のほかにも「ゲリラ豪雨」なども各地で発生しているので、災害について職場や家族と話してみるのも防災の日の過ごし方の一つではないでしょうか。